特定健診とは
おなかの周りの脂肪が蓄積した内臓脂肪型肥満に加えて、高血糖、高血圧、脂質異常などの症状が、2つ以上重複して発生している状態のことを、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)といいます。
その状態を放っておくと動脈硬化症などが進行し、ひいては脳卒中(脳出血や脳梗塞)や心臓病などの命にかかわる病気を急速に招きます。
定期的に特定健診を受けることで、異常を早期に発見し、適切な予防・治療に役立てることができます。
特定健診検査内容
基本的な健診の項目
問 診 | 既往歴検査/自覚症状・他覚症状検査 |
身体測定 | 身長/体重/腹囲/BMI |
血 圧 | 収縮期血圧/拡張期血圧 |
血中脂質検査 | 中性脂肪/HDL・LDL一コレステロール |
肝機能検査 | GOT/GPT/γ一GTP |
血糖検査 | 空腹時血糖/ヘモグロビンA1c |
尿検査 | 尿糖/尿蛋白 |
血液検査* | 血清クレアチニン/尿酸値 |
*は、保険者によって基本項目に含まない場合もあります
詳細な健診の項目(医師の判断による追加項目)
貧血検査 | 赤血球数/血色素量/ヘマトクリット値 |
心電図検査 | |
眼底検査 |
特定健診の受診の方法
- お電話での予約(受診券をお手元に準備してお電話ください)
- 来院して受付で予約(受診券をご持参ください。来院当日の健診が可能な場合もありますので、
受付でご相談ください) - 予約日に受診券・保険証などの必要書類をご持参のうえ、受付をしてください。
- ご案内に添って健診を受けてください。
- 健診結果は、後日郵送でお送りいたします。
特定健診の負担金
負担金は保険者によって異なります。
受診券に記載がない場合は、お手数ですがご加入の保険者へお問い合わせください。