医院紹介

診療方針と医院の特徴

診療時間 1)現代医学と東洋医学の統合医療

現代医学を診療の中心に据えながら、伝統東洋医学(漢方と鍼)を融合させて、21世紀の統合医療を目指しています。

2)生活習慣から一緒に見直していきます

病気を改善していくのは、自分自身です。
病気を予防し健康な身体の状態を維持する、その基盤となるのは日々の生活の見直し、改善です。
そのための働きかけをいたします。

3)在宅療養・訪問看護に力を入れています

在宅支援診療所として、在宅での療養を望む患者さんを訪問看護師と協力して、応援していきます。
これまで多くの方々を在宅での看取りをさせていたただきました。
ご自宅で人生の最後の日々を自分らしく生きたいと考えている患者様、ご家族を支えてまいります。

4)近隣医療機関との安心のネットワーク

近隣の医療機関と常に連絡を取り合っています。
患者さんの状態や病状に応じて、速やかかつ適切に他の医療機関へ紹介しております。

医院紹介

当院の特徴

医療の地域格差をなくしながら地元密着型の医療に取り組みます
FMD

現代医学と東洋医学の統合医療

現代医学を診療の中心に据えながら、伝統東洋医学(漢方と鍼)を融合させて、21世紀の統合医療を目指しています。
カルテはコンピュータで管理

カルテはコンピュータで管理

電子カルテシステムを導入し、患者さんにもご自分のカルテをコンピュータで一緒に見て頂きながら診療を行っています。それにより、診療後の待ち時間も約半分に短縮されました。もちろん、個人情報の保護・セキュリティには十分留意しています。

電子化により検査結果を迅速に把握

電子化により検査結果を迅速に把握

福岡のセンターからインターネットを通じて、検査結果がくるため、迅速に結果の把握ができます。検査データは当院に電子記録として永久保存され、患者さんの必要な時にいつでも取り出すことができます。
東洋医学(漢方・鍼)の積極的活用

東洋医学(漢方・鍼)の積極的活用

現代医学は診断には強いですが、慢性疾患(特に喘息・アトピー性皮膚炎・花粉症などのアレルギー疾患)等の治療に弱点があります。漢方治療と鍼治療(東洋医学)はその点を補うことができ、また風邪などの急性病でも存外の効果を出すことが稀ではありません。日本内科学会総合内科専門医(現代医学)と日本東洋医学会漢方専門医(東洋医学)としての経験と知識を用いて、患者さんの状態に合った最適な治療を行います。
往診や在宅医療への積極的取組み

往診や在宅医療への積極的取組み

波佐見町における地域医療の観点から、往診や在宅医療に積極的に取り組んでいます。体調がとても悪く、病院に来られそうもないとき、また在宅での療養をお考えの際は、お気軽にご連絡ください。これまで、在宅での終末期医療を行ってきました。数多くの患者さんを御自宅でお看取りさせていただきました。

近隣の医療機関との「安心ネットワークシステム」

近隣の医療機関との「安心ネットワークシステム」

近隣の病院の協力を得て、「安心ネットワークシステム」を作りました。
より高度な検査と治療が必要な方はすぐ紹介させていただきます。また、これらの医療機関とは「あじさいネット」(長崎域医療連携ネットワーク)で結ばれており、患者さんの情報を共有化していますので、安心して検査や治療を受けることができます。
安心ネットワークサービス